日本に理系が少ない&絶賛激減中な理由

1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:14:52.91 IDoelnW0kZp.rom

 


  答えは単純
日本の高校数学は大半の人にとって難しすぎるから
しかも最近は首都圏の中学受験ブームや塾予備校の対策によって、共通テストを筆頭にますます受験数学の難易度が跳ね上がってる
当然ながらこうなると幼少期から教育環境に恵まれた高IQマンしかついていけなくなる
かたやアメリカの受験数学なんて日本の高認レベルだし試験では計算機の使用も許可されている
そりゃアメリカが理系大国として君臨する一方で日本に理系が少ない&絶賛激減中なのは当たり前だよね
 






12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:18:43.98 ID:zlkmkDMZa.rom

 


  >>1
アメリカは文系大国だし優秀な理系は海外から集まったやつらだが?

4: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:15:58.11 IDoelnW0kZp.rom

 


  ただでさえ理系が少ない国だったのに近年ますます理系離れが進んでる
まあそうなるよなという感じ

5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:16:31.29 ID:J+qKGSXN0.rom

 


  むずい割に大して稼げないから

6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:16:33.44 ID:pqmseHO+d.rom

 


  そもそも理系を増やすって考えそのものがおかしい
高等教育これだけやってきて理系増えてないんだから、それもう「狙って増やせるものではない」と結論するべきところやろ

7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:17:11.31 ID:qG7tvdsU0.rom

 


  塾行くのが必須になってしまってる
塾とか予備校とかそういう概念があるのは日中韓だけ

8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:17:20.63 ID:uXz0ug6X0.rom

 


  何もメリットないからやで
何がおもろて青春捨てて文系と同じ待遇で働きたくなるんや?

9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:17:39.15 ID:pqmseHO+d.rom

 


  理系大卒でなくても就職できるような中卒社会に戻せって主張ならわかる

10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:17:56.83 ID:XYLtvYa8a.rom

 


  理系が勉強だけできるインキャの駆け込み寺になってるから定期

11: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:18:17.39 ID:pqmseHO+d.rom

 


  というか大学受かるだけなら塾いらんやろ
参考書片手に独学して終わりや

13: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:20:58.74 ID:bVLFFjfUM.rom

 


  文系理系と分けるアホみたいな制度があかんのやないか
理系科目もっと簡単にしてええから文理の垣根なくせよ

14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:22:50.59 ID:uXz0ug6X0.rom

 


  もう無理なんよね
なんで少子化になるんや?って政治家が頭かしげてるのと同じ
対策が全く的外れなんよ
興味持ってもらうように高校生に働きかけてるけどそれが原因じゃないんよね
こんなことして無理に理系入れても被害者が増えるだけ
待遇悪いのに物好き以外理系なんか来るわけない

17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:24:09.35 ID:cizImbBr0.rom

 


  >>14
的を射た意見やね

15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:23:35.25 ID:cizImbBr0.rom

 


  最終学歴文系にしとかないと
現場やらされたらかなわんからな

18: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:26:19.36 ID:zZOttbVx0.rom

 


  社会に出ると出世するのは文系やからな
日本での理系は文系に管理される側や

19: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:30:05.03 ID:D1OpZ3bla.rom

 


  文系よりも受験が大変なのに入学後も文系よりも勉強が大変ってそりゃ人気出らんやろ

20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:30:10.39 ID:E5NTz8gb0.rom

 


  理系の才能ある奴→モテない→種が絶える→理系が減る

21: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:30:32.98 ID:cizImbBr0.rom

 


  いや理系の方が評価されるよ
みんなやりたくないだけで

24: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:34:04.21 ID:uXz0ug6X0.rom

 


  >>21
で、理系なの?

22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:31:57.52 ID:cizImbBr0.rom

 


  俺もこのままいったらやばいと思って文転したからね
OBが大手インフラだったんだけど
作業着着て地方勤務だったからこういう人生は嫌だなって思って

30: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:38:46.60 ID:ui5BHFpFd.rom

 


  >>22
大手インフラ(ガス電気通信)なら地方都市にデカい一軒家建てて車も持てるのに

31: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:40:09.18 ID:cizImbBr0.rom

 


  >>30
今思うとそうなんだけど
若い時の俺は作業着着て地方勤務が嫌だなって感じちゃったんだよね

23: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:33:20.81 ID:acow7ZIu0.rom

 


  計算機の使用を許さない謎な
今時PCで仕事するのが当たり前なのに

25: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:34:49.77 ID:acow7ZIu0.rom

 


  根本的に現業やプレーヤーの給与が低くて、それらを管理してるというだけの企業や中抜き側が儲かってるからだろうな

26: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:35:53.38 ID:kzy3gYlp0.rom

 


  文理融合が勝ち組てわけ

27: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:37:28.18 ID:ui5BHFpFd.rom

 


  アメリカの大学入試とか大学院入試の問題見たら簡単すぎてヤバいで

32: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:47:01.95 ID:cizImbBr0.rom

 


  >>27
アメリカはほとんど推薦だし学力試験任意のとこ多いもんな

28: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:37:28.86 ID:6Ann5sh30.rom

 


  計算機はもう持ち込み有りでええんちゃうとは思う
というか計算が1番どうでもいいし

29: (:.;゚;Д;゚;.:) 2023/03/24(金) 15:38:44.96 ID:IeggzbqjM.rom

 


  理系大学が少ないからに決まってるやろw




 0

COMMENTS

社会